個人再生を行って人生出直し中のサラリーマンのブログ

1600万円の多重債務による借金を個人再生で300万円に減額して返済したサラリーマンの話です


スポンサードリンク

個人再生 弁護士さんへの依頼事項が終了して、費用が確定しました

この記事をシェアする

昨年11月末に個人再生計画が裁判所から認可されました。年を挟んで、弁護士事務所での残務も終わり、申し立てからの一連の弁護士料金やその他費用が確定しました。

http://4.bp.blogspot.com/-5riNei7pd5k/VmFjWZmeZyI/AAAAAAAA1T4/xtxrRyAPe48/s800/job_bengoshi_man.png

 

弁護士費用内訳 

弁護士さんから受け取った費用内訳は以下のようになりました。

着手金 324,000
報酬金 162,000
予納金 15,108
通信費 1,872
コピー代 7,322
印紙代 11,500
支払手数料 864
合計 522,666

 

弁護士費用

着手金が多め、報奨金が少なめになっているのは、申し立て時の手持ち現金が100万円を超えそうだったので、申し立て時財産を調整するために比率をいじった為で、最初は着手金と報奨金の比率が逆転していました。

弁護士費用としては、総計486,000円、諸費用は36,666円となりました。

知り合いを通じてお願いしたことで、多少ディスカウントしているという話がありましたので、平均的な費用より少しだけ安かったのではないかと思います。

諸費用

諸費用としては官報掲載費用の12,000円が一番大きく、その次に申立書に貼付する印紙代の1万円の22,000円が誰にとってもかかる費用です。予納金のその他の部分は債権者に送付する切手代ですが、これは最終的にかなり戻ってきて、結果的に3,000円ぐらいしか使っていませんでした。コピー代の7,000円が少し高い感じがしますが、まぁ、許せる範囲でしょう。

まとめ

これだけの費用で、借金総額が約1,200万円少なくすることが出来たので、費用対効果は非常に高かったと言うことが出来ます。

これからは減額された債務300万円を3年間に渡って返済してゆくことになります。

既に12月に小規模債権者に対する一括返済15万円を実行済みですので、残りは285万円です。3ヶ月に1回の支払いで、毎回23万8千円です。これでも負担ではありますが、借金があった時の毎月の返済額に比べれば少ないですから、なんとかなると信じています。