個人再生を行って人生出直し中のサラリーマンのブログ

1600万円の多重債務による借金を個人再生で300万円に減額して返済したサラリーマンの話です


スポンサードリンク

定年カウントダウン 定年後の生活は?

定年まで1年を切り、会社から定年後の雇用延長の資料が回ってきました。 このご時世、雇用延長できるだけでめっけ物という気はしますが、気が重くなってきました。 基本給は3-4割減、年収4割減 役職定年になった時にも基本給が4割減になりました。この…

個人再生後の生活

個人再生の債務弁済が終わって1年半が経ちました。 弁済完了前から始まった別居 このブログを古くからご覧になっている方はご存知ですが、弁済完了の1年前から、家族と別居して一人暮らししています。そして、弁済完了直前である2020年7月からは、離婚調停を…

返済が終わって1年が経ちました

年が変わって2022年になりました。 年はあらたまりましたが、去年の11月末で個人再生返済後1年が経過しました。 個人再生返済より、他のことが大変で・・・ 老後資金はなく、今後収入は減る一方 その他の記事

マネーファクトのインタビューを受けました

こんなブログを運営していると、金融まとめサイトからコンタクトがあったりします。 また、当ブログには広告を貼っていますが、当ブログの購読者はクレジット・借金に悩んでいる人が多いと思いますので、勢い広告もカードローンや債務整理の弁護士事務所の広…

あれ? クレジットカード生きてる?

個人再生の返済が去年の11月に終わりました。しかし、本来ならクレジットブラック期間はまだ続いています。 ひょっとしたら、生きているクレジットカードがあるのかもしれない 個人再生前実施前は20枚以上のクレジットカードが有りました カード会費の引き落…

ついに返済が終わりました

ついに、ついに3年間12回の返済が終わり、個人再生のプロセスが完全に終わりました! めでたく個人再生が終わりました 平坦な3年間ではなかった 突然の別居 保証人・保証会社が使えない家探し 役職定年で収入ダウン やむなく同居に戻ったが、モラハラ(虐待…

11回目の返済終了。ついにあと1回

色々と紆余曲折のあった再生計画に伴う3年間の返済期間が残り3ヶ月、返済もあとは最終回を残すのみとなりました。 11回、2年9ヶ月の返済を終了 ついに別居開始 離婚調停も開始 裁判所コンプリート その他の記事

個人再生には、弁護士さん選びも大事

個人再生の返済もあと2回となり、ゴールが見えてきたところですが、最近別件で裁判所のお世話になっており、弁護士さんの大事さを身にしみて感じているところです。 実は、弁護士さんを使ったのは個人再生に関わる民事が最初なのですが、その後、刑事、家裁…

URは保証人が必要ないのでクレジットブラックの味方です

以前、クレジットブラックの間は、保証会社の保証を受けられないので、民間賃貸アパートの契約が難しい為、保証人不要のオークハウスのシェアハウスがお勧めという記事を書きました。 www.kojin-saisei.work 一方で、シェアハウスは家具や空調が備え付けだっ…

10回目の返済終了。あと2回

支払いをする2ヶ月ぐらい前になると、今回は払えるのだろうかと不安になり、支払いをするとその後はしばらくホッとする、個人再生弁済金の返済。僕の場合、3ヶ月に1回の支払いにしているので、全部で12回。今回で10回の支払いを終え、残りはいよいよ…